📝いなごbot
いなごbotとは #
何かの拍子で起こる暴騰や暴落に対してなるべく早めに順方向の取引を行うbot.
「何かの拍子」とは, 大きな買い注文であったり, 影響力のある人のツイートだったり. 収益源は短期~中期の値動き予測.
狭義の意味では, いなごFlyer連動bot.
世界各地(ビットコイン取引所)で発生する大きな群れ(トレード)を計測するイナゴトレーダー用ツール』を監視し、大きないなごの群れが計測されたタイミングで自動でビットフライヤーで売買を行うというBOTシステム.
ニートトレーダーたかしnote #
;; https://note.com/neet_fx/n/n9eb6e4a3d2f7
まず、指定された期間において、「価格上昇に使われたボリューム」と、「価格下落に使われたボリューム」を計算します。「価格上昇に使われたボリューム」とは、前回の約定価格より高くなった時の注文のサイズと、それ以前の同じ約定価格であるすべての注文のサイズを足したものです。つまり、擬似的に売り板を食って上がるのに使ったボリューム、ということです。「価格下落に使われたボリューム」はその逆です。そして、その差分を計算します。その差分が設定された閾値よりも大きい時、その方向に成行ドテンエントリします。つまり、指定された期間における出来高の偏りを検知し、イナゴエントリーするロジックとなります。
いなごFlyer #
Twitter監視 #
いろいろお騒がせな人を監視する.
トランプ大統領 #
ジャックドーシー #
イーロン・マスク #
Hohetoさんの試みがTiwtterのスレッドにある.
https://twitter.com/i_love_profit/status/1404220777839296519
計画①Elonのツイートを数秒おきに監視②内容がビットコ関連のものであれば③センチメント分析ではなく直近のBuy VolumeとSell Volumeの増加量を計算④閾値超えをしてたら成行でバカエントリーして通知⑤決済はとりあえず手動⑥初期資金1000ドルでレバ高め 2000ドル達成したら原資退避して放置
発注はFTXで行う(サブアカ管理が楽、自分のテイカー手数料と出来高のバランスがよい)が、判断基準となる約定情報はBybitを使う。これはBybitが手数料体系によって無駄なテイクが少ない(=ノイズが少ない)ため。
これDOGEでもやっておこうかな DOGEは確かBybitに先物が…あるw USDTリニア契約だけど問題ないだろう サブアカは変えず併用。証拠金はBTC-PERPとDOGE-PERPでシェア 資金効率がよくなって大変よい
References #
- pybottersとasyncioでinago flyer!|pe|note
- 03. いなご自動売買の運用ポイント | PELO Coin Project
- ビットコインのいなごフライヤー連動自動売買BOT:サンプルコード+解説|higox|note
- https://twitter.com/akagamiv2/status/936259293094993920